女性で実家を出て東京で1人暮らししているけどお金が貯まらないし、治安もわるいというもう東京に住みたくないと考えているひとがいるかもしれません。そのような悩みを抱えている方向けの記事となっています。
なぜ、貯金ができないのか、危ないまちがあるのか、それは明確な貯金額を決めて、お金が貯まるように支出を抑えていないからなのですが、東京特有の理由から改善案までお話しています
【東京合わない人】上京やめとけ!何も変わらない?上京しない人!上京 しない 方がいい人
理由1:家賃が高い
耳にタコが出来るくらい聞いているかと思いますが、東京と地方で支出の面を見た場合に1番の違いは家賃の高さです。
上京してきた人であれば凄く実感しているでしょう。
本当にこれ以上安くできないか、見栄をはっていないか、再度検討しましょう。
理由2:無駄な出費につながる誘惑が多い
私は地方に住むようになり出費が減りました。
家賃が安くなったこともありますが、出費につながる誘惑(お店など)が減ったからです。
オシャレな洋服屋、美味しそうな飲食店、綺羅びやかな夜のお店など街を歩いているとついついお金を使ってしまいそうなお店が次から次へと目に入ってきます。
東京に住んでいてこれらのお店で消費をしないということは、ある意味住んでいる意味がないというか、それらのサービスを享受できていない事になりますので、誘惑に打ち勝ってもどこかむなしさはあります
理由3:見栄を張ってしまう
東京に住んでいると良くも悪くも競争意識が高まってしまいます。
交友関係が広ければ色々な人の境遇などを聞いてしまいついつい見栄を張ってしまい、無駄な出費が多くなります。私もそうでした。
改善案:購入した物や交友関係を見直す
無理して買ったり消費した物はありませんか?
今付き合っている人を見直してみましょう。金銭的に無理をしていませんか?
本当に自分に取って必要なことにお金を使っているか定期的に振り返ってみるとよいでしょう。
【東京合わない人】危ない町エリア
犯罪発生件数が少ない区ランキング
犯罪の少ない件数が少ないほどおすすめの街と言えるでしょうね。ただ、人口や区でも少ないエリアによって犯罪率がかわってくると考えられます。
順位 | 区名 | 総合計 | 凶悪犯 | 粗暴犯 | 侵入窃盗 | 非侵入窃盗 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 文京区 | 912 | 16 | 70 | 23 | 524 | 279 |
2 | 荒川区 | 1,242 | 16 | 105 | 33 | 793 | 295 |
3 | 目黒区 | 1,444 | 8 | 101 | 92 | 868 | 375 |
4 | 中央区 | 1,768 | 12 | 154 | 71 | 879 | 652 |
5 | 墨田区 | 1,896 | 20 | 148 | 47 | 1,229 | 452 |
6 | 千代田区 | 1,908 | 3 | 184 | 62 | 1,120 | 539 |
7 | 品川区 | 2,049 | 20 | 182 | 45 | 1,278 | 524 |
8 | 中野区 | 2,058 | 6 | 165 | 81 | 1,319 | 487 |
9 | 北区 | 2,198 | 17 | 234 | 89 | 1,304 | 554 |
10 | 港区 | 2,409 | 37 | 315 | 77 | 1,326 | 654 |
11 | 台東区 | 2,455 | 29 | 243 | 89 | 1,551 | 543 |
12 | 杉並区 | 2,573 | 14 | 130 | 94 | 1,689 | 646 |
13 | 葛飾区 | 2,693 | 24 | 239 | 103 | 1,688 | 639 |
14 | 江東区 | 2,803 | 31 | 242 | 59 | 1,776 | 695 |
15 | 板橋区 | 3,044 | 24 | 197 | 95 | 1,982 | 746 |
16 | 豊島区 | 3,193 | 24 | 295 | 89 | 2,066 | 719 |
17 | 練馬区 | 3,374 | 24 | 146 | 146 | 2,306 | 752 |
18 | 渋谷区 | 3,471 | 27 | 343 | 75 | 2,139 | 887 |
19 | 足立区 | 3,693 | 27 | 294 | 128 | 2,379 | 865 |
20 | 江戸川区 | 3,761 | 35 | 248 | 126 | 2,517 | 835 |
21 | 大田区 | 4,084 | 24 | 283 | 158 | 2,704 | 915 |
22 | 世田谷区 | 4,231 | 30 | 310 | 181 | 2,695 | 1,015 |
23 | 新宿区 | 4,739 | 55 | 538 | 155 | 2,852 | 1,139 |
エリアごとで女性におすすめできない理由を記載します。
おすすめしないエリア①蒲田
蒲田は、田区の中で一番犯罪件数が多いといわれています。犯罪の割合で言うと100人中2~3人が犯罪に巻き込まれる計算になるようです。
駅前は、パチンコ店や消費者金融が立ち並んでいます。
見るからに治安が悪そうな雰囲気です。女性1人で暮らすには不安になる街並みですね。
鎌田とは?
蒲田は、東京都大田区の地名。広義には蒲田駅や京急蒲田駅を中心とした地域、または東京市に編入前の蒲田町、もしくは大森区と合併前の旧蒲田区全体の地域を指す広域地名としての呼称です。
おすすめしないエリア②池袋
池袋は、かつては若者の街といわれるじきもありました。ただ、豊島区の中で最も犯罪件数が多く、100人中8人が犯罪に巻き込まれる可能性があると言われています。
外国人が多いのも特徴です
。池袋に住んでいる10人に1人が外国人なんだとか。わからない言葉が飛び交う街はなんとなく不安ですよね。
池袋とは?
流行の最先端の池袋は、さまざまなショップ、水族館、サンシャイン 60 の高層ビルと展望デッキがあるサンシャイン シティ複合施設で知られています。
アニメや漫画のインディーズ系店舗が周囲の通りに点在し、コスプレファンが中池袋公園で集っています。
東京芸術劇場ではクラシック コンサートやオペラが上演されています。アニメをモチーフにしたカフェ、ラーメン店、寿司バーなどがあります。
おすすめしないエリア③竹の塚
竹ノ塚駅の周辺は、犯罪発生率が高く治安が悪いです。 駅前の歓楽街で、酔っ払いや外国人による粗暴行為が頻繁に起きています。
竹の塚は、暴力団の発砲事件があったり盗難事件が多発したりと何かと犯罪が多いイメージが強いです。
スナックやフィリピンパブなどの夜のお店が多い点も住みたくないと思われる原因と言えるでしょう
竹の塚とは
竹の塚(たけのつか)は、東京都足立区北部の町名及び地区名(読みは「たけのづか」とも)。地名は足立郡の旧村名に基づきます。
東武伊勢崎線の駅名は「竹ノ塚」であるが、町名は平仮名の「の」を用い、「竹の塚」「西竹の塚」と表記する。
おすすめしないエリア④赤羽
。 赤羽駅周辺には「千ベロ」と呼ばれる「1000円でベロベロになれる安い居酒屋」が多いことから、夜は治安の心配があります。 特に東口がわるいといわれています。
赤羽は飲み屋さんが多いイメージで、安くて美味しい居酒屋さんがたくさんありますが、治安は北区の中で最も悪いとされています。
特に多いのが自転車の盗難です。他にも、万引きや暴力事件などの件数も多いので、住むにはおすすめできません。
また、治安だけでなく、東京の端に位置しているので、交通の便もあまりいいとは言えないでしょう。
赤羽とは?
東京都北区北部北端部に位置します。
北で荒川を挟んで対岸に埼玉県川口市荒川町(河川上の一点で接する)・同舟戸町、東で岩淵町および志茂、南で赤羽南、西で赤羽西・赤羽台および赤羽北と隣接します。
おすすめしないエリア④北千住
東京23区の中で最も治安が悪い足立区です。北千住はそんな足立区の中で治安の悪さ第1位なんです。
北千住駅周辺は非常に治安が悪いです。 西口は風俗街、東口は飲み屋の多い商店街で酔っ払いの喧嘩が日常茶飯事です。 また、東京スカイツリーラインの西新井駅から竹ノ塚駅の間は治安が良くありません。
北千住は、駅直通でショッピングを楽しめるような場所もあり、栄えているイメージがあります。
ただ、路地を外れると明かりも少なくこわい印象を受けます。治安の悪さだけでなく、荒川氾濫で浸水被害の可能性がある点も住むにはおすすめできません。
北千住とは
東京都足立区南部に位置する。北境を荒川が流れる。足立区は河川が運んできた土砂の堆積により形成された沖積低地であり、かつては湿地帯であった。北千住駅東側には海抜ゼロメートル以下の地域がある。1930年(昭和5年)に完成した荒川(放水路)が区内を北西から南東に流れ、足立区を二分し千住地区は南部に相当する
【東京合わない人】上京しない何も変わらない人対処
上記のように治安の問題にあるにもかかわらずお金がないと住みたくないのが東京です。その中で対処方法をお伝えします。
対処①無理のない範囲で家賃を極力減らす
会社の近くに住んで手当が出る会社の近くに住みましょう。そうでない場合も自宅から会社までの通勤時間が短いほど人生の時間を有意義に使えます。
会社の近くに住んで手当が出る会社の近くに住みましょう。そうでない場合も自宅から会社までの通勤時間が短いほど人生の時間を有意義に使えます。
その場合、家賃が高くなりがちですが、駅から離れた所であれば安目になりますので検索してみましょう。自転車や歩くことで運動になり丁度いいです。
家賃が安くともあまり会社(都内)から離れた場所に住むのはオススメできないのですが、通勤電車でも時間を有意義に使えてあまり疲れないという自信がある人は検討しても良いと思います。
対処②誘惑の少ない場所に住む
これらの誘惑が適度な場所に住むということも対策になるでしょう。そもそも住んでいる場所の周辺にそのようなお店がなければお金の使いようがありません。
例えば、上記の女性で一人暮らしをおすすめしないエリアでおすすめした地域に関しては誘惑の多い町となります。
対処③購入した物や交友関係を見直す
無理して買ったり消費した物はありませんか?
今付き合っている人を見直してみましょう。金銭的に無理をしていませんか?
本当に自分に取って必要なことにお金を使っているか定期的に振り返ってみるとよいでしょう。
対処④収入を増やすか地方へ移り住むか
それぞれの理由に対して改善案を挙げてきましたが、消費を抑えることには限度があります。
収入が増やせればそれにこしたことはないでしょう。しかし、お金をコンスタントに稼ぐことは容易ではありません。
それ以外の手段として地方に移り住むのはいかがでしょうか?
上京してきた人であればUターンして地元の利を活用することができて、ゆとりのある生活をおくることができます。
まとめ:【東京合わない人】上京やめとけ!何も変わらない?上京しない人!上京 しない 方がいい人
いかがでしたでしょうか。
【東京合わない人】上京やめとけ!何も変わらない?上京しない人!上京 しない 方がいい人についておつたえしました。
私自身は東京という町が嫌いではありません。刺激が多いので、毎日学びがあります。ただ、その学びのために疲弊していいき、心がやんでしまうこともありました。
東京に会わない人と考え、地方にいこうかと艦型こともありました。
ただ、結果としていまは働き方改革があり、満員電車がなく一人で出来る仕事も多く、東京にのこってよかったなと思うことが多いです。
たた、誘惑の大いまちであることはまちがいありません。そのため、人生がくるってしまう人もいます。東京が合わないと考えた人が一度どうすればいいか周りのかたに相談するとよいかと思います。
例えば、相談する相手がいなければカウンセラーや占い師など東京には沢山いますので相談してみるのもよいのではないでしょうか。
コメント