微笑みうつになりやすい人は、同じストレス負荷でも微笑みうつにならない人と比べ、無意識下にうつになる原因があるかどうかで決まってきます。
笑みうつ病(ほほえみうつ病)とは、落ち込んだり憂鬱な気持ちが継続しているにも関わらず、家族や友人などの周囲の人たちには笑顔や明るい表情を出して周りから悟られないようにしてしまうことです
頑張りが足りないわけでも、甘えでもなく、それらとは対極の精神状態で生きてきたからこそ、微笑みうつ病に陥ってしまったと考えます。
微笑みのうつ病を抱える人は、感じている症状に蓋(ふた)をしてしまう傾向にあります。
どんなに最悪の気分であろうと毎日起床しては着替え、そして仕事へ行き、何も問題がないかのように周りの人たちと接することもできてしまうのです
参照サイト:SNSに夢中な人は要注意! 密かに増えている“微笑みうつ病”の症状と改善方法は?
エキサイトおすすめ相談室
辛いときにいつでも相談してください!!うまくはなせなくても大丈夫です。
- 登録無料・初回登録後1週間は冒頭10分間が割引になります。(最大10名のカウンセラーまで)
- サービス運営16年、累計相談件数25万件、利用満足度が95%以上
- 発達障害やうつ病における具体的な悩み相談のカウンセリングにも対応実績も豊富
- カウンセラーが多いため発達障害カウンセラーを探すのが難しいが、下記におすすめの2名を紹介
\ 無料で登録1週間冒頭10分間が割引中 /
- 川崎まいこ(カウンセラー歴13年発達障害による人間関係や闘病で的確なアドバイスがもらえる先生)
- 長谷麻美 発達障害傾向を持つ当事者及び周辺の方子育てに関すること、夫婦関係・その他の相談 など
【うつ病人前では明るい知恵袋】微笑みうつ病?診断テスト!
【微笑みうつ病】になりやすい人とは? 正式名称
心に抑うつ症状を抱えていながら、誰かといるときは微笑みを絶やさないうつ病のことで、周囲を心配させまいと必死に笑顔を作り、一人になると抑うつ症状に襲われ、極端に落ち込んでしまい、初期には気づかれにくく、うつ病としての潜伏期間が長くなりがちです。
職場や家族・友人の前では笑顔で接することもできてしまうとのことなのです。
笑顔のうつ病はアメリカでは「High Functional Depression(日本では、「高機能型境界性パーソナリティ障害」と訳されることも多いですが、意味合い的には「社会順応型境界性パーソナリティ障害」と言うべきでしょう)」です。
「smiling depression(笑顔のうつ病、または微笑みのうつ病)」と呼んでいます。 これは正式な医学用語ではないのですが、近年多くの報告が上がっている症状です。
知恵袋
微笑みうつ病とは、心に抑うつ症状を抱えていながら、誰かといるときは微笑みを絶やさないうつ病のことです。
心配させまいという一心で必死に笑顔を作る方が多く、明らかに調子が悪そうなときでも笑顔でいることからこの名前がつけられました。
ただし、一人になると抑うつ症状に襲われ、極端に落ち込んでしまうことになります。抑うつ症状や身体の不調が軽い内は気づかれにくいので、うつ病としての潜伏期間が長くなるケースも珍しくありません。
微笑みうつ病は壮年期の大人によくみられます。家庭の大黒柱であったり、会社でも重要な役職を任されていることの多い壮年期の大人は「自分がしっかりしなくては」という思いから、病気を隠しがちです。
【うつ病人前では明るい知恵袋】微笑みうつ病のセルフチェックシート!診断テスト!学生も
微笑みうつ病診断テスト!チェックシート!学生も
微笑みうつ病診断テスト・チェックシートです。微笑みうつ病の傾向がある人はご注意ください。
微笑みうつ病(ほほえみうつ病)とは、落ち込んだり憂鬱な気持ちが継続しているにも関わらず、家族や友人などの周囲の人たちには笑顔や明るい表情を出して周りから悟られないようにしてしまうことです。
・普通を装う裏につらい抑うつ状態がある
・不眠が続き、常に疲労感があるが、それでも頑張ってしまう
・人前では明るく振る舞うため、誰にもうつ症状の深刻さを気づかれない
・幼少期の環境、親の歪んだ教育や学校での出来事により、自己肯定感が低い
・人前では頑張ってしまう。弱さを悟られたくない
・すべて投げ出して逃げ出したい(でもそれができない閉塞感)
・不安が勝手に襲ってくる、ネガティブ思考が侵入してくる
・一人になるとひどい落ち込みが襲ってくる。疲労感が抜けない
・仕事もできるし家族や仲間がいる。しかし、心の中ではボロボロになっている
・自分の抑うつ状態を認めたくない。うつ病のわけがないと思っていた
【うつ病人前では明るい知恵袋】に気で明るい普通に見えるの原因?
気で明るい普通に見えるひとの原因①神経症性うつ病
非定型うつ病はその中のひとつで、これまで日本では、『神経症性うつ病』と呼ばれてきたタイプ。
『お天気屋うつ病』とも言われ、どんより沈み込んだ状態が続くものの、よいことや楽しい出来事があると、それまでの不調がウソのように、たちまち元気になります。
しかし、長続きはせず、また憂うつな気分に戻っていく、これが大きな特徴です。
さらには、過食に走って体重が増えたり、いくらでも眠れるなど、私たちが知る従来の『うつ病』とは正反対の特徴を示すため、見逃されやすく、症状を長引かせる傾向があります」
気で明るい普通に見えるひとの原因②無意識化で発生している
微笑みうつ病の症状は理由もなく発症しているわけではありません。 自己の無意識下に、そして幼少期から現在までの流れの蓄積の中に『抑圧された負の感情』という原因が潜んでいます。 逆に言えば、微笑みうつ病になる原因を顕在意識上に炙り出し、抑圧された感情を解放させられれば、微笑みうつは劇的に解消できます
【うつ病人前では明るい知恵袋】気で明るい普通に見えるの改善方法!
従来の人前では明るいうつ病・微笑みうつ症状の治し方として、薬物治療、心理療法、催眠療法、カウンセリング、スピリチュアルヒーリング、ヨガや瞑想法などがあります
微笑みうつ病はなりやすいひとの改善方法はSNSに夢中な人は要注意!
「微笑みうつ病」は正式な医学用語ではないが、幸せそうな外見(あるいは、現在増えているケースとして、ソーシャルメディアのアカウント上)の裏に軽度から重度までのうつの症状を隠している場合を指す言葉として、精神衛生に従事する人びとの間で使われています。
一般的に、高い水準を求めや妥協を許さないために、自分が無能であると感じたり、自分には価値がないという感覚に陥りやすくなります。
インスタでリア充な写真を投稿する人もなかには微笑み鬱病の傾向はあるのではないでしょうか。
そのかわり、彼らはしばしば野心に満ち溢れ、目標を持った、最良の人生を生きる典型のような人びとです。
ただ、ごまかしているため頭痛や消化不良、体重の増加や減少、不眠といった身体的な副作用も引き起こす。
そして、一見害のなさそうな呼び名にもかかわらず、微笑みうつ病は命を脅かすこともあるといいます。
改善方法①ストレスのはけ口を見つける
笑みうつ病には弱気を人に見せない、無理をして頑張る、完璧を目指す、柔軟な思考ができない、ストレスのはけ口を見つけるのが下手、自分で抱え込む特徴があります。
自分を追い詰める思考になるには必ず内的原因があり、無意識に負の感情が抑圧されています。ストレスのはけ口を見つけることがたいせつかもしれません。
改善方法②マイナスの経験値への解釈を変える
自分も認めたくない、周囲からも気づかれない「人前では明るい微笑みうつ病」を改善するためには、ネガティブな感情の抑圧、マイナスの経験値への解釈を劇的に変える必要があります。
改善方法③:抑圧された感情をけす
微笑みうつ病の症状は理由もなく発症しているわけではありません。 自己の無意識下に、そして幼少期から現在までの流れの蓄積の中に『抑圧された負の感情』という原因が潜んでいます。
逆に言えば、微笑みうつ病になる原因を顕在意識上に炙り出し、抑圧された感情を解放させられれば、微笑みうつは劇的に解消できます
【うつ病人前では明るい知恵袋】なりやすい人は病院での診断
なりやすい人は病院での診断
ほほえみつ外来などもあります。
ほほえみ欝患者さんは、「どうしてこんなに重症になるまで病院に来ないんだろう」という患者さんが半分以上です。ほとんどの患者さんが、我慢しすぎ、様子を見すぎて、病気をこじらせています。
普通のメンタルクリニックであれば、事前に診察の予約をしておけば、待ち時間、診察、会計まで2時間もあれば終わります。
また、内科と違って検査もそれほどではないので、診察費が何万円もかかることはありません。血液検査などをしなければ、5000円以下です。
最近は、夜間診療、休日診療をしているクリニックも増えています。2時間と数千円の診察費で、「うつ病かどうか」がハッキリするわけですから、それを何ヵ月も我慢する意味はありません。
まとめ:【うつ病人前では明るい知恵袋】微笑みうつ病?診断テスト!
いかがでしたでしょうか。
【人前では明るいうつ病】微笑みとは? 診断?知恵袋?についてお伝えしました。
インスタなどSNSで投稿する人も鬱になりやすい傾向があると感じています。一度、友人にもそういう傾向の方がいたら気づきも必要かもしれませんね。
コメント