職代行サービスを提供する「退職代行Jobs」をご紹介させていただきます。
会社はときに独りよがりな考えを労働者に押し付けてきます。
「退職を認めない」「有給休暇は利用できない」「損害賠償請求をする」などと言われると、労働者の皆さんは、動揺してどうしていいか分からなくなります。
そんあ場合は退職代行JOBSがお勧めです。良い口コミや悪い口コミをまとめました。
今回の記事は【退職代行jobs評判・口コミ】やばい・失敗体験談・知恵袋・流れ・弁護士・体験談を解説についてお伝えします。
【退職代行jobs評判・口コミはやばい?】体験談・流れ解説!
メリットとデメリットは?
YAHOO知恵袋でも退職代行JOBSさんが心配した声があります。
退職代行jobsさんは安全ですか?
引用元:退職代行JOBS(YAHOO知恵袋)
退職代行jobsのメリットやデメリットは下記のようになっています
- 顧問弁護士が監修の退職代行です。
顧問弁護士監修を掲げる競合他社で顧問が表に出ている業者はありません。「顧問が監修」という言葉だけでは、本 当にという不安はつきものです。
Jobsは顧問が顔を出し、正面から代行の安全性を守ります。当然業界初です。
- 顧問弁護士監修を掲げる競合他社で顧問が表に出ている業者は調査の範囲内では現在ほかにない
- あえて弁護士事務所の事業としないことで、低価格、24時間対応などのサービスを実現
- 退職できなければ全額返金
- 手続きは最短30分。24時間対応。即日退職連絡可能です。
- 現金後払いサービスがあります(審査あり)
- 有給休暇の無料申請サポートあります。
- 退職できなければ全額返金します。★
- 労働組合と連携。状況に応じて「交渉が可能」です。
- 弁護士監修サービスだが実際に利用者に1対1で弁護士がつきっきりになるわけではない(担当者は当然つく)
株式会社アレス(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:佐藤美代子)は、合同労働組合ユニオンジャパン(主たる事務所地:大阪府大阪市、執行委員長:佐藤英一郎)と提携・協力し、株式会社アレスが運営する「退職代行サービス(退職代行Jobs)」を利用する全国の退職者希望者の方を対象に、円満退職をサポートしています。
引用元:今、話題の退職代行「退職代行Jobs」~企業との交渉実績を堂々公開!!
この度、退職手続きの過程で生じたユニオンジャパンと企業との交渉実績を詳しく知りたいとのご要望にお応えし、実績を公表することにしました。
また、評判や口コミも調査しましたので後述します。
評判口コミ1:実際につかってみた退職代行で評判NO1だった
良い評判口コミ②:有給がつかえて本当にびっくり
良い評判口コミ③:即日退職代行できた
良い評判口コミ④過去の退職率は100%。
過去の退職率は100%。必ず退職できるので返金保証制度の適用は一度もありません。
株式会社アレス(本社所在地:大阪府大阪市、代表取締役:佐藤美代子)は、合同労働組合ユニオンジャパン(主たる事務所地:大阪府大阪市、執行委員長:佐藤英一郎)と提携・協力し、株式会社アレスが運営する「退職代行サービス(退職代行Jobs)」を利用する全国の退職者希望者の方を対象に、円満退職をサポートしています。
引用元:今、話題の退職代行「退職代行Jobs」~企業との交渉実績を堂々公開!!
この度、退職手続きの過程で生じたユニオンジャパンと企業との交渉実績を詳しく知りたいとのご要望にお応えし、実績を公表することにしました。
悪い評判①弁護士が利用者に1対1につくわけではない
顧問弁護士が監修の退職代行ではあります。ただ、弁護士監修サービスだが利用者に1対1で弁護士がつきっきりになるわけではないようです。(担当者は当然つく)
悪い評判②サービスがわるかった
悪い評判③返信が遅い体験談
良い評判ではレスポンスが速いということもありますが、悪い場合は返信が遅いとの口コミがありますね。
【退職代行jobs評判・口コミはやばい?】顧問弁護士が監修ってなに?
退職代行には法律家や労働組合、民間の退職代行と別れる
退職代行サービスが増えたため悪徳な退職代行会社をも存在します。また、退職代行でちゃんとしたサービスを実施している退職代行業者であっても、法律家ではないので会社と交渉や協議をすることはできないのです。
即日退職は労働基準法と民法に則って行うことができますが、急な退職によって会社に損害をもたらした場合や、有給取得についてなど、会社側から交渉を依頼してくる可能性があります。
民間の退職代行会社であそれに対応することはできません。また、こちらとしても未払い賃金など請求がしたくても、その交渉を退職代行業者に依頼することはできません。
偽の業者を利用してしまうと、勝手に法律に関することを会社と話して交渉をしたり、退職者の家族になりすまして電話をしたりと、後のトラブルにつながることを引き起こしかねません。依頼をする際は、トラブルを避けるためにも、代行サービス業者の実態を必ず確認するようにしてください。
トラブルを避けるには正式な弁護士の退職代行がおすすめ
トラブルを避けるために、弁護士に依頼することをおすすめします。値段は業者よりも高くなることが多いですが、初めから弁護士に退職の処理を依頼すると安心でしょう。
会社と協議や交渉になっても、自分がそこに出る代わりに、弁護士が合法的に対応してくれます。また、代行業者が対応できない残業などの賃金の未払いに関しても、弁護士なら交渉可能なので、安心して任せることができます。
即日退職をする際は、トラブルが発生するケースも考えて弁護士に依頼する方が無難と言えるでしょう。
「弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事 件、非訟事件及び審査請求、再調査の請求、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その 他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又 はこれらの周旋をすることを業とすることができない。」
引用元弁護士法72条 法務省
退職代行jobsの顧問弁護士って?やばいの?
やばくはありません。素晴らしいサービスです。
先述しましたが、民間企業が運営している退職代行サービスは、給与の支払いや有休消化について会社側と交渉する権利を持っていません。
退職代行Jobsは、顧問弁護士の監修のもと退職代行サービスを行なっています。労働組合とも連携しているため、必要に応じて労働組合に入会して企業と交渉を行ってもらうことも可能です。
退職代行Jobsは、法律のプロである弁護士が適正適法な業務を行うために監修していることから、法律の観点でも安心して利用できます
よって、違法性の心配がないので、退職成功率は100%となります。
口コミでおつたえしましたが、退職代行jobsの利用によって、簡単に仕事を辞められる人がいる一方で、手続きが大変だったというひともいるようですね。
会社側も退職代行jobsは顧問弁護士の名前で過度な退職の引き止めは厳しい
退職代行を利用したとしても、会社側は労働力を手放さないようにと、退職代行会社に「退職は認められません」などと
言ってくる可能性があります。場合によっては、そのまま揉め事になってしまうこともあるようです。
退職代行Jobsであれば、団体交渉権を行使して正当に反論することができるため弁護士監修の抑止力をはたらかせることが可能なのです。
顧問弁護士の名前が前面に出ているサービスです。会社側からみても弁護士という名前をみると下手に動くことはできません。
退職代行jobsであれば、過度な引きとめや引き伸ばしを避け、穏便に解決できる可能性は高いと考えられます。
退職代行JOBSはあくまで顧問弁護士が監修、裁判を考えるなら辞めたほうがよい
退職代行jobsでは顧問弁護士の名前が前面に出ているものの、あくまでも立場は監修で弁護士が退職代行を行うわけでは
ありません。
弁護士が行う退職代行とは違って、万が一の場合の訴訟や過去のハラスメントに対する慰謝料の請求などを行うこと
はできません。裁判での訴訟までの動きを希望するのであれば、弁護士が運営する退職代行サービスに依頼しましょう。
上記は退職代行JOBSの公式サイトですがあくまで顧問弁護士が監修であります。セクハラやパワハラなどを訴える場合には弁護士の退職代行をおすすめします。
退職代行Jobsは顧問弁護士監修の適法適正に厳格な安心の退職代行業者です。労働組合とも連携しているため、もし会社と交渉が必要になった場合も安心です。
退職代行JOBSをやめたほうが良い人は労働基準法の適用がない人
会社役員など労働基準法の適用がない人や公務員として地方自治体や国家公務員として働く方にとっては、退職代
行の仕組み上、利用する必要はありません。
【退職代行jobs評判・口コミはやばい?】退職までの流れ
退職代行jobsへ24時間対応で相談
退職代行Jobsは24時間対応でメールやLineで相談ができます。気軽な相談から始めて、詳細を確認してください。
退職JOBSへ連絡
退職JOBSには、LINE、電話、メールでの連絡が可能です。ヒアリングシートが送られてくるのでそれに記入し、返信します。このとき、まだ退職の意思が固まりきっていなくても大丈夫です
退職代行の利用を検討している方の中には、毎日残業で帰りが遅く、自分の時間が全く取れないということに悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。仕事の合間を縫って、営業時間内に電話で申込みをすることはなかなか難しいですよね。休憩時間であっても、内容が内容だけに会社の中で堂々と連絡はできません。そいういった場合には、やはりメールで連絡ができるのはかなり嬉しいポイントになりますね。
退職代行JOBSへお振込み
退職代行JOBSを利用することになると、決められた金額を銀行振込か、クレジットカード、現金翌月払い、コンビニ決済と多様なお振込みが可能であり、支払ができます。
ただ、即日退職の場合は銀行振込の場合は、翌日扱いになることもあるので、その日に辞めたいときは気を付けてください
退職代行JOBSの料金は?
- シンプルプラン(退職代行のみ)27,000円(税込)
- 安心パックプラン(退職代行+労働組合)29,000円(税込)
退職代行JOBSの両輪プランには安心プラントシンプルプランの二つがあります。違いは労働組合に参加するかしないかとなります。
担当が勤務先へ退職の旨を連絡する
振込が確認されると、代行サービスの担当者が、指定した日時に勤め先に連絡をします。このとき、自分自身は勤務先と話す必要は一切ありません。やり取りは、代行サービス担当者がすべて電話で行ってくれます。申し込み後は担当者と相談や打ち合わせを行い、利用者の合意のもとに、勤務先に退職の意向を伝えるための連絡を取ります。ざっとした流れは以上で完結です。
【退職代行jobs評判・口コミはやばい?】会社の概要は?
【退職代行jobs評判・口コミ】会社の概要は?
会社名 | 株式会社アレス |
会社所在地 | 〒533-0006 大阪市東淀川区上新庄3-14-12-1202 |
労働組合 | 合同労働組合ユニオンジャパン |
代表取締役会長 | 佐藤美代子 |
電話番号 | 050-5526-5170 |
設 立 | 2021年1月8日 |
公式サイト | https://jobs1.jp/ |
まとめ:【退職代行jobs評判・口コミはやばい?】体験談・流れ解説!
いかがでしょうか。
【退職代行jobs評判・口コミ】やばい・失敗体験談・知恵袋・流れ・弁護士・体験談を解説についてお伝えしました。
良い評判と悪い評判をお伝えしましたが、退職代行jobは弁護士監修でもあり、労働組合とも提携しているためおすすめとなります。
非常に便利なサービスではありますが、就職の際にはあくまで勤務を継続し、何かしら理由があって退職をする際には退職意思は自分で伝えるものと考えましょう。
そのうえで、どうしても勤務を継続することに耐えられない場合や、雇用者側に問題がある場合、退職の意思を伝えたにもかかわらず取り合ってもらない場合には退職代行を利用するのがおすすめです。
顧問弁護士などの法律のプロが付いています。法律による知識の差で労働者が不利な条件を突きつけられることはよくあります。
そういった観点からも、退職時に「おかしいな」と違和感を覚えた際は専門の機関への相談を検討してくださいね。
コメント